東広島市の眼科福島眼科クリニック。白内障、緑内障、糖尿病網膜症、治療、硝子体、手術など対応。

福島眼科クリニック

〒739-0007
広島県東広島市西条土与丸5-9-33

082-421-4611

メインメニューを開く
  • HOME
  • ブログ
  • eye eye だより Vol.1 ~アレルギー性結膜炎編~
eye eye だより Vol.1 ~アレルギー性結膜炎編~

 

今回は、 eye♡eyeだよりVol.1 の見逃し配信です。

●●● アレルギー性結膜炎について  ●●●

 

目の表面に花粉など、アレルギーの原因物質が付着し、

結膜(まぶたの裏側と白目を覆っている粘膜)に炎症を起こす病気がアレルギー性結膜炎です。

特定の季節に発症するものを季節性アレルギー性結膜炎(花粉症)

ハウスダストやペットの毛などが原因で一年を通し発症するものを通年性アレルギー性結膜炎といいます。

この他、重症なアレルギー性結膜炎で10歳前後の男子に多く見られる春季カタル

コンタクトレンズ使用で上まぶたの裏側に大きなブツブツ(乳頭)が発生する巨大乳頭結膜炎

アトピー性皮膚炎を伴うアトピー性角結膜炎などがあります。

 

■ 主な症状 ■

目がかゆい

涙目

充血する

目がゴロゴロする

めやにがでる

まぶたの裏にブツブツができる

 

 

■ ■ ■ 治療方法 ■ ■ ■

かゆみや充血などのアレルギー症状を軽くするために、基本は抗アレルギー点眼薬で治療します。

花粉症は花粉の時期より前から抗アレルギー点眼薬を点眼することで、

実際の花粉飛散ピーク時の症状軽減が期待できますので

毎年花粉症がひどい方は症状が出る前にご相談ください。

抗アレルギー点眼薬で症状が治まらない場合はステロイド点眼薬や免疫抑制点眼薬を追加しますが、

ステロイド点眼薬の副作用として眼圧が高くなる場合があるため、継続使用には注意が必要です。

一日の点眼回数や使用期間など、必ず医師の指示を守って使用してください。

 

 

■ ■ ■ 日常生活で気を付けること ■ ■ ■

・・・花粉・・・

外出時はメガネやマスクを着用

帰宅時は衣類の表面に付いた花粉をはらい落し、手洗い・うがいを徹底!!

・・・ハウスダスト・・・

普段からこまめに掃除機をかける

寝具は天日干ししたり布団乾燥機を使用し、ダニの繁殖を防ぐ

・・・コンタクトレンズ・・・

コンタクトレンズは清潔に保つ

レンズがズレやすかったり付け心地が悪い方はすぐに装用を中止🚫